
アニマルコミュニケーション
●ペットの行動問題や健康不安を解消したい方
●ペットとのコミュニケーションが難しいと感じる方
●亡くなったペットに対する罪悪感で苦しんでいる方
ペットの健康に関する不安、体調不良や行動問題に悩んでいる方、そして亡くなったペットへの後悔を残している方へ。
あなたのペットと深いコミュニケーションをとり、彼らのニーズや願望を理解するお手伝いをいたします。
ペットとの関係を見直しつつ、自分との関係を再構築していく時かもしれません。
愛するペットからの特別な『愛の贈りもの』を受けとりながら、心の安らぎと笑顔を取り戻しましょう!
【セッションの内容】
●ペットとの直接的なテレパシーのコミュニケーション
●ペットが抱える問題や不安についての理解とアドバイス
●亡くなったペットとのコミュニケーションも可能です
宇宙の法則、奇跡のコース、そして量子の視点を基に、アニマルコミュニケーション、誘導瞑想、イメージワーク、ビジュアライゼーション、チャネリング、霊氣ヒーリングなどを、あなたに合った形で提供いたします。
※アニマルコミュニケーションは、ペットの気持ちを知ることだけを目的とするのではなく、ペットの健康や行動についての具体的な悩みや問題を解決し、次に取るべき行動に関するアドバイスを必要とする方にご提供しています。
【セッションを受ける効果】
ペットの理解が深まる:ペットの想いや感情を理解することで、ペットの行動やニーズをより深く理解できるようになります。
問題解決が可能に:ペットの行動問題や健康に不安を抱えている場合、その原因を知り、適切な対応策を見つける手助けができます。
絆が強化される:コミュニケーションを通じて、飼い主とペットの絆が深まり、より信頼感のある関係を築くことができます。
亡くなったペットとのつながり:亡くなったペットとのコミュニケーションを通じて、愛するペットとの絆を再確認し、心の癒しを得ることができます。
飼い主の安心感:ペットが伝えたいメッセージを受けとることで、ペットの状態や気持ちを理解し、安心感を得ることができます。
新しい視点を提供:ペットの視点からのアドバイスや意見を受け取ることで、飼い主さんは新しい視点から、ペットとの関係をより豊かにする方法を学ぶことができます。
飼い主さんとペットとの関係がより深まり、幸せな生活を築くお手伝いをします。
【セッションの流れ】
① ご予約予約フォームから送信。予約確認のメールをお送りします。
② セッション前日Zoom案内のリマインダーメールをお送りします。
③ セッション当日、時間になったらZoomリンクにアクセス。リラックスしてお話しください。
④ セッション後の振り返りとベイビーステップ、必要に応じて次回のステップをご案内します。
※アニマルコミュニケーションは医療行為ではありません。ペットの健康問題がある場合は、専門の獣医師に相談してください。
※ペットロスのセッションは、大切なペットを失った後、心の整理がついた時期にお申し込みください。通常、ペットの喪失から1週間程度経過した頃が、深い対話やメッセージを受けとるのに適しています。
あなたとペットの新しいコミュニケーションの世界を探り、亡くなったペットとの特別な瞬間と絆を永遠に刻み込むサポートをさせていただきます。
どうぞ彼らの純粋で一途な愛を心の全部で受けとってあげてくださいね♡
⭐オンラインZoomで行います
ご質問やご予約については、お気軽にお問い合わせください。
【お支払い】
90分 22,000円
・指定口座振込み
・各種クレジットカード決済
お申込み前に必ずご一読ください ▶ポリシー
【キャンセル・日程変更について】
■お申し込み後のお客様のご都合によるキャンセル・返金はお受けしておりません。すべてのサービスにおいて、キャンセル料金として料金の100%いただきます。
■お申し込み後に予定が合わなくなった場合は、日程変更または別の日程への振替が可能です。日程変更や振替の際は、なるべくお早めにご連絡いただけますと助かります。
■日程変更・振替について、緊急の事情などやむを得ない場合には、キャンセルと同じ扱いにはいたしませんので、振替予約についてお気軽にご相談ください。

あなたの家族になったどうぶつは約束され引き寄せあって出逢いました。
それは必然の出逢いであり、重大なメッセージを携えてやってくるどうぶつもます。
どうぶつたちはペットも野生もみんなメッセンジャー♡︎
そしてペットと呼ばれるどうぶつたちは、同じ家の中で暮らす人間(飼い主)と様々な影響をし合いながら暮らしています。
特に人間が放つエネルギーはピュアな子どもと同じように、どうぶつたちにはとても伝わりやすく、ポジティブもネガティブも共振共鳴しやすいもの。
あなたとどうぶつたちが織りなす関係からお困りごと・お悩みを紐解き、人とどうぶつがしあわせの道を歩き始めるお手伝いをします。
ペットの問題行動や病気、お困りごとなど、お気軽にお話くださいね♡
※アニマルコミュニケーションは、ペットの気持ちを知ることだけを目的とするのではなく、ペットの健康や行動についての具体的な悩みや問題を解決し、次に取るべき行動に関するアドバイスを必要とする方にご提供しています。
■アニマルコミュニケーション■
一言でいうと言葉に頼らないコミュニケーション、どうぶつのココロの声の通訳ですが、それだけでは終わりません。
「ペットと飼い主さん両者の想いがつながって、お互いがしあわせ道へと進むための意識交流」が、まぁこにとってのアニマルコミュニケーションの定義です。
家族どうぶつや野生どうぶつたちを、人間の感覚で見ると「何を思い、何を考えているのだろう?」
と思うことがあると思いますが、彼らは実に様々なことを感じながら学習し、私たち人間と同じようによろこんだり悲しんだり、とても個性豊かな感情を感じています。
その感覚には、何千年何万年もかけて育んできた地球を生きる知恵さえも備えているのです。
そんな彼らは、どうやってコミュニケーションをとっているのでしょうか。
どうぶつ同士はボディランゲージや鳴き声、匂いなど様々な手段を使いますが、どの種にも共通しているのは『テレパシー』です。
そして私たち人間にも、いつでも『テレパシー』を使って様々なメッセージを送っていることに氣づいていますか?
犬や猫、ウサギや鳥など、どうぶつのきもちがわかるのは不思議なことではありません。
太古の昔から人々は自然界と会話をし、どうぶつたちと氣持ちを交わし生きてきました。
しかしながら、現代社会では自然や野生どうぶつとの共存さえ難しくなっていますね。
本来は誰もが備えていた、決して特別なものではなかったテレパシー。
このコミュニケーションでどうぶつのタマシイとつながり、心と心のコミュニケーションで家族どうぶつたちからのメッセージをお伝えします。
必要があれば、飼い主さん自身に、ペットのスピリットとつながっていただきます
〈アニマルコミュニケーター活動について〉
現在は、ご相談のある飼い主さんのためのアニマルコミュニケーションをしています。
通訳だけのセッションは承っておりません。
■ペットの問題行動■
『問題行動』と思っているのは、人間側の都合であることが多いものです。
家族どうぶつ(ペット)は、なぜ飼い主が困るような行動をとると思いますか?
実は、まったく悪意のない場合がほとんど。
私たちの常識が必ず通用すると思うと、うまくいかないことが多いものです。
その行動の裏には、彼らの想いや意思がこめられていることもあります。
言葉で伝えられないから、行動で伝えることしかできないですものね。
スプレー行為・噛みつく・トイレ問題
吠える・散歩で歩かない・拾い食い など
犬や猫、家族どうぶつたちの理由・言い分を、ぜひ聴いてあげてください。
予想もしていなかった返事が返ってくるかもしれません。
また、飼い主さんが困っている理由を彼らに伝えてあげることも必要な手段。
そして、すべては目には見えないエネルギーの共振共鳴が起きています。
飼い主さんとペットは、映し鏡のような関係であなたのこころを見せてくれる関係だということは、とても大事なポイントです。
問題行動には『飼い主さんが人生の課題を超えるためのメッセージ』が込められていることがあります。
■ペットの病気■
家族どうぶつたちも人間と同じように、ストレスは病気の原因です。
問題視される行動を放置しておくのは危険なことでもあります。
病気にならない健康な状態で過ごすには、ココロとカラダのケアが必要。
【犬猫の死因トップ3】がん・心臓病・腎臓病
他にも近年、糖尿病やアレルギー・皮膚疾患などの症状が増えている犬や猫。
これら『現代病』と呼ばれる病気は『人間が創りだした病』とも言われていますが、地球上でこの現代病にかかるのは『人間・ペット・動物園のどうぶつ・人工飼育の家畜どうぶつ』だけなんだそうです。
野生のどうぶつたちには見られない病気だといわれています。
理由は、人間の暮らしが自然から離れたように、人間と生活を共にするどうぶつたちは自然から遠ざかった生き方をしているからでしょう。
食事・運動不足・電磁波・ストレス・化学物質など、人とペットが暮らす住環境をいま一度見直してみることも大切ですね。
そして、目には見えない人間のエネルギー。
犬や猫、家族どうぶつたちのカラダは、小さくてとてもピュアが故に、人間が発する様々なエネルギーに敏感に共振共鳴してしまう生きものだということを知っておいてくださいね。
病気という症状には『あなたのこころがしあわせであるためのメッセージ』が含まれています。
飼い主が健康的に暮らすことは、家族どうぶつたちにとって一番の健康的な空間。
対処療法だけではなく、真の理由と向き合うことができるココロとカラダとタマシイの声に耳を傾け、深い部分から治癒を進めていきましょう。
■ペットロス■
お別れはどんな形であれ悲しいもの。
人間だけでなく家族どうぶつたちにとっても同じことです。
しかし、人間とどうぶつの死生観は少し違うんですね。
彼らは『寿命』の終焉が近づいた時に、それを受け容れているようなのです。
私たち人間は寿命の終焉を忌み嫌う傾向にありますが、どうぶつたちはどうやらそうではないみたい。
それは、タマシイが永遠の存在であることがわかっているから。
大好きな家族と離れることは寂しいけれど、カラダはなくなっても永遠にずっと家族とつながっていることを知っています。
だから、お空から飼い主さんが長いこと悲しんでいるのを見て、とても心配している子たちもいるんですよ。
もしペットロスで悲しみに暮れる日々をお過ごしでしたら、愛する家族どうぶつにあなたの想いを伝えてみませんか。
そして、彼らの声を聴いてみてください。
いつでも彼らは『愛』だけをあなたに贈っていますから。
少しずつ少しずつ、笑顔の日々へと進んでいきましょう。
★亡くなってから2週間以上経った日にちでご予約ください。
家族どうぶつと家族のココロ・カラダ・タマシイの揺らぎが落ち着く期間の目安です。
■ご感想・体験談■
半身麻痺の愛猫に変化が!
セッション前は人間関係によるストレスで疲れきっていましたが、今は私自身の心が軽くなりました!それからは自分が変わることで人間関係も良くなり、良い事ずくめです。半身麻痺の愛猫も薬を飲まなくても走り回るほどに元気になりました!私に余裕ができたせいか、我が家の猫たちも以前よりまったり過ごせているように思います♪
自分自身が変われました、感謝の日々です
お陰様で私自身が変われたこと、自分を大事に日、一日に感謝して生きて行くことがこんなに幸せなんだと知ったことが、あの子達からの最大の贈り物です。「家族になってくれてありがとう」の感謝で今は一杯です。
家族の小言と繋がっていたなんて!
おじいちゃん猫の耳が聞こえなさそうな行動をとるようになって、もう年だなぁと不安を持っていましたが、セッションを受けて猫の耳が聞こえないのと家族の小言が嫌だと思っていたことがつながっていたことに驚きました。それがわかってから、愛猫の耳が聞こえているような行動をするようになり、さらに驚きです!ありがとうございました。
すごい進歩!
愛犬がなぜ怖がるのか、なぜ吠えるのかを知りたくて、アニマルライフ相談を受けて、私の気持ちが映されているということがわかりました。
帰宅後必ず「留守番をありがとう」と伝えるのですが「大好きだよ~」も何度も伝えました。
夜は主人か息子の隣にいるのですが、その日は私の隣に伏せていました。
なんだか嬉しくて、毎日「大好きだよ~。ママは自分も大好きになるよ~。」と伝えています。
それからの変化ですが、散歩は少しずつですが、振り返りの時間が少なくなってきました。
そして!一度だけですが他のわんちゃんとすれ違う時に、そのわんちゃんから近寄ってきてうるふは逃げるわけでもなく、でも恐る恐るでしたが匂いを嗅いでいました。
相変わらず部屋の中では吠えまくっていますが、すごい進歩です。ありがとうございます!
先住猫との関係
先住猫と保護した仔猫の関係性について、2匹それぞれと話をしていただきました。
先住猫が子猫を受け入れないことに悩んでいたのですが、、実は、先住猫が前に進む術を模索しているところと教えていただき、目から鱗でした。
これまで、私が2匹の間でなんとかせねば!と意気込んでいましたが、猫たちの前進する力を信じるといいのだと思えたことで、肩の荷が随分軽くなった気がします。
まぁこさんとのセッションの後、先住猫がいつも以上に仔猫に近づく姿を見せてくれました。
猫たちは、私が思う以上に前向きで、その姿をもって、大切なことを教えようとしてくれているのですね。
セッション前までは、霧の中を進むような不安な気持ちで毎日2匹の間を行ったり来たりしていた私ですが、セッション後は、この出会いがどんな形になっていくのか、楽しみに思えるようになりました。
まぁこさんに相談して、本当によかったです。
また行き詰まったら、利用させてください。ありがとうございました。
▶その他のご感想一覧はこちらから
■まぁこからのメッセージ■
家族として家庭にやってきた犬や猫どうぶつたちは、パパやママにたくさん伝えたいことがあります。
私たちが思っている以上に彼らはいろんな感情を持ち、私たちにたくさんのことを教えにやって来ています。
そして家族として同じ空間で暮らしていると、私たちのポジティブな感情もネガティブな感情も、目には見えないエネルギーとして共振共鳴しています。
ピュアな犬猫どうぶつたちだからこそ人間のエネルギーを敏感にキャッチして、しあわせを感じたりストレスを抱えたり、病気になってしまうことさえもあります。
愛する家族どうぶつたちの想いに、あなたのココロは揺れることもあると思います。
何か、とっても大切なことに氣づかされることもあります。
そして彼らのしあわせを願うあなたにお伝えしたいことがあります。
まず、あなた自身を愛としあわせで満たしてあげることから始めてください。
様子がおかしい、困った行動を繰り返す、うまくコミュニケーションがとれない、病氣の症状が出ている、など、それらは「ママ、氣づいて!」と、あなた自身の警鐘のサインかもしれません。
家族どうぶつたちは、いつでもあなたのしあわせを願っています!
ホリスティックライフコーチ&アニマルコミュニケーターとして、あなたとどうぶつたちの笑顔のために、愛を込めてお手伝いさせていただきます♡


《ご予約受付時間》11:00~18:00
お申込み前に必ずご一読ください ▶ポリシー
【キャンセル・日程変更について】
■お申し込み後のお客様のご都合によるキャンセル・返金はお受けしておりません。すべてのサービスにおいて、キャンセル料金として料金の100%いただきます。
■お申し込み後に予定が合わなくなった場合は、日程変更または別の日程への振替が可能です。日程変更や振替の際は、なるべくお早めにご連絡いただけますと助かります。
■日程変更・振替について、緊急の事情などやむを得ない場合には、キャンセルと同じ扱いにはいたしませんので、振替予約についてお気軽にご相談ください。